腰痛ってどういうの?
腰痛ってどういうの?
皆さんこんにちはカイロプラクティック矢永整骨院です。
腰痛を感じた事があるもしくは、腰痛を日々感じている方は多くいらっしゃると思います。
一生のうちに80%近くの人が一度は腰痛になるといわれています。
そしてこの腰痛という言葉は病気の名前ではなく、腰からくる痛みや張りなど不快に感じる症状の総称です。
なぜこんなにも多くの方が腰痛を感じやすいのか?
腰は、上半身を支えさらには下半身(両足)からの突き上げの作用が働きバランスを保っている状態です。
いわゆる重たいものを常に持って不安定な二本の棒(足)でバランスを保っています。
少し前屈(腰を曲げた姿勢)するだけでも腰にかかる負荷は大きく、さらに物を持っていると腰にはさらなる負荷が加わります。
腰は常に身体を支えている軸ともいえるのですがこの軸に普段から大きな負荷が加わり蓄積していくといつか腰を壊してしまいます。
腰痛は、一般的に仕事、家事、趣味など日常的によくとる姿勢と密接なかかわりがあります。
・長時間椅子の前で座ることにより、姿勢を維持する筋肉が疲労を起こしてしまう。
・農業などで中腰姿勢が多くなり、腰に負荷が加わり腰の姿勢維持筋・関節に毎回負荷をかけてしまう。
・配達物など重量のある荷物を持とうとした際に想像以上の重さで筋肉に大きな負荷を与えてしまう。
・ゴルフなどの趣味で毎回同じ方向に腰をひねり、関節・筋肉・靭帯の損傷を招いてしまう。
さらには、左右の筋肉の付き方に偏りが出てしまい、普段の座っている姿勢・立っている姿勢で片方に無意識に負荷が加わっている。
腰痛というものは日常生活の中でどこにでも潜んでおり、普段とっている姿勢、無意識にしている癖、タイミングで腰痛を招いてしまいます。
腰を痛めている方もしくは、腰の調子を見てほしい方一度当院にてご連絡ください。
0コメント